CULMINATION DAY
4月表彰式
フィリピンは日本に比べるとかなり競争社会です。学校のクラスでも試験の度に結果発表でトップ10ぐらいの生徒の名前が張り出されます。日本も50年ぐらい前は当たり前だったのですが、今はきっとそのような学校は少なくなっているでしょう。とにかくフィリピンは何か成果を挙げたことを意識させ、それを教育に前向きに取り込んでいます。毎年EMSでおこなう表彰式もその一年の成績やアクティビティへの参加状況、そして現地コーディネーターからの評価などを加えて点数化し、賞状を渡す式典です。一学年が終了し成績が発表された後に4月の中旬ぐらいに行われます。


表彰状にもいろんなものがあり、成績だけではなく「努力賞」、「一番伸びたで賞」、「勤勉賞」など沢山の賞を用意し、できるだけ沢山の子供たちに渡るように現地コーディネーターは工夫しています。