もう何年もEMSの奨学生として教育サポートしていた子供たちが退会しなければいけない時は残念な気持ちで一杯になります。
退会(サポートを打ち切る)理由はさまざまです。学校の成績が振るわず落第してしまった時。学校に行かずに物売りなどを優先し、教育サポートの目的を失ってしまった時ときなどです。学校に行かなくなるのは、本人の意思ではなく親からの影響がある場合もあります。可哀想なケースも多々あるのですが、団体としてのルールもあります。私たちは会員の皆様からの大事な資金を使ってこのサポート事業を行う責任を持ちます。


でも、退会することはけっして「失敗」ではありません。私(理事の池頭)は退会した子供たちとよく会い、話する機会があります。子供たちはEMSで教育サポートを受けていたときのことを本当によく覚えています。とても楽しかったと言います。私達と一緒に過ごしたことで「家族や友人の大事さ」や倫理観など、人として大事なことをしっかり学んでいます。それをもってこれからも成長していってくれることを期待しています。子供の成長の過程で、ほんの数年間であっても大事な役割を果たせたことは私達の活動の大きな成果だと考えています。